農業公園ぽんぽこ村  収穫体験   団体予約   バーベキュー  宅配・直売  シェア畑貸農園
  お気軽農業体験農作業を楽しむ

Country Farm Ponpoko Village
 
  
ぽんぽこ村
おたより
フェイスブック

Organic farming
Organic combination
cultivation agriculture


  体験農業
収穫体験
  新鮮野菜
宅配
貸農園
野菜の栄養
医食
認知症予防
 農園の地図
 
木更津市
天気予報
 
農作業を楽しんでみませんか

土と触れ合いゆったりした空間で心地よい時間をすごす!
  農業公園ぽんぽこ村テレビ等マスコミ紹介!
NHK 日本テレビ フジテレビ
テレビ朝日 テレビ東京 千葉テレビ

ニッポン放送 共同通信 ベイFM
中国新聞 四国新聞 日本海新聞
熊本日日新聞 岐阜新聞
海外 香港TVB

カナダ バンクーバー新報 等
   農作業実習
週末農業もお楽しみ、お帰りには農産物のお土産付きです

初心者・家庭菜園希望者も歓迎

参加費用おひとり様 土・日・祝日各回 2000円
お申し込み人数 各日 数名 予約制
塾時間 午前10:00〜12:00
応募方法 Eメール info@ponpokomura.jp
 農業と野菜食の楽しみ  お身体動かし健康生活!
 ご参加の場合は毎日予約制となりますのでEメールでご連絡お願いします。
季節ごとの「ふれあい農業」 種苗植付、草刈、農産物収穫など心地良い汗でリフレッシュしましょう !

ユーチューブで農作業・景観など「農業公園ぽんぽこ村」検索しご視聴ください
 耕運機 トラクター 草刈機で労力軽減 楽々農業 健康な畑ですごす貴重な時間!
 農作業指導で初心者も安心耕作 土造りから種苗・畑管理・収穫
 農的ライフ ファームステイ バーベキューコーナー 無料休憩室 種苗・有機肥料・農産物直売
         
 田舎体験休憩所  おくつろぎ室内  バベキュー利用調理場  ちょっと休憩  休憩所縁側
 アウトレットパーク木更津から車で約10分の近距離アウトレットに一番近い観光農園!
   都心からアクセスの良い、近くて便利な農業公園「ぽんぽこ村」へGOGO  

お車でご来園のお客様、土曜・日曜・休日は首都圏の道路が混みますので時間の余裕を見てお気をつけてお越しください
   有機配合・農薬不使用の原則栽培・安全で美味しい農産物!  
  
自然とのふれあいお楽しみ菜園!  
種まき・苗植え例 旬野菜収穫例 
 1月 人参 ソラマメ レタス サニーレタス ほうれん草 小松菜
堆肥ぼかし造り 土づくり 果樹(梨・ブルーベリー)剪定 等
白菜 大根 カブ 春菊 レタス 人参 ブロッコリースティックセニョール キャベツ ちんげんさい  
ネギ 小松菜 ほうれん草 菜花 キョウナ パセリ セロリ 等
 
 2月 ピーマン ししとう じゃがいも 小松菜 ほうれん草 キャベツ ブロッコリー
スティックセニョール 大根 えんどう 
人参 ししとう トマト チンゲンサイ インゲン レタス ソラマメ かぼちゃ
果樹(梨・ブルーベリー)剪定 等
 白菜 大根 春菊 レタス 人参 ブロッコリースティックセニョール キャベツ ちんげんさい  
小松菜 ほうれん草 菜花 ネギ パセリ キョウナ 等
 
 3月 インゲン 大葉 オクラ きゃべつ きゅうり ししとう ピーマン じゃがいも
大根 ちんげんさい トウモロコシ トマト なす 人参 ネギ カブ ごぼう
モロヘイヤ スイカ ズッキーニ ハクサイ レタス ネギ ミズナ 枝豆
ブロッコリー スティックセニョール 小松菜 ほうれん草
果樹(梨・ブルーベリー)剪定 等
大根 レタス ブロッコリー スティックセニョール キャベツ 白菜 小松菜 春菊 ほうれん草
菜花 チンゲンサイ ネギ パセリ  等
 4月 かぼちゃ 落花生 枝豆 小松菜 ほうれん草 人参 とうもろこし ネギ
とまと きゅうり ナス ピーマン ししとう スイカ しそ キャベツ チンゲンサイ
レタス 大根 カブ ごぼう ラディシュ ミズナ オクラ ズッキーニ
モロヘイヤ インゲン ニガウリ さつま芋 里芋 等
大根 ブロッコリー スティックセニョール レタス ほうれん草  小松菜 えんどう キャベツ 菜花
玉ねぎ ちんげんさい 等
 5月 トマト 小松菜 ほうれん草 キャベツ チンゲンサイ きゅうり なす ピーマン
オクラ ごぼう インゲン 落花生 枝豆 ニガウリ ししとう すいか しそ
とうもろこし ねぎ さといも おくら つるむらさき もろへいや ズッキーニ
ラディシュ さつま芋 里芋 かぼちゃ 等
 大根 人参 ごぼう カブ キャベツ 玉ねぎ えんどう ソラマメ 小松菜 ちんげんさい
ほうれん草 ニンニク ブロッコリー スティックセニョール ミズナ セロリ マセリ インゲン レタス 等
 6月 枝豆 インゲン きゅうり とうもろこし もろへいや ツルムラサキ かぼちゃ
落花生 小松菜 人参 ごぼう ズッキーニ さつまいも ネギ ゴーヤ 等
 ソラマメ  じゃがいも 人参 大根 カブ レタス ほうれん草 小松菜 インゲン レタス
ニンニク トマト キャベツ とうもろこし ブロッコリー スティックセニョール 春菊
ブルーベリー 玉ねぎ ごぼう ラディシュ ミズナ ネギ チンゲンサイ
ズッキーニ キュウリ ソラマメ  等
 7月 ブロッコリー スティックセニョール モロヘイヤ インゲン カリフラワー
小松菜 人参 ゴボウ ツルムラサキ 枝豆 黒豆 とうもろこし 春菊
かぼちゃ きゅうり セロリ 等
トマト ピーマン えんどう かぼちゃ ナス きゅうり じゃがいも とうもろこし オクラ ニガウリ 
ズッキーニ ブルーベリー スイカ ししとう 人参 大根 モロヘイヤ ツルムラサキ
ブロッコリー スティックセニョール 小松菜 ほうれん草 ごぼう カブ ミズナ
ニンニク ネギ インゲン 枝豆 パセリ 等
 8月 ブロッコリー スティックセニョール 小松菜 ほうれん草 キャベツ 
大根 カブ はくさい ちんげんさい レタス 人参 ブロッコリー
ジャガイモ 春菊 菜花 玉ねぎ ソラマメ ニンニク セロリ 等
トマト ピーマン かぼちゃ ナス きゅうり オクラ ニガウリ しそ スイカ ししとう 
ズッキーニ ブルーベリー 人参 枝豆 もろへいや ツルムラサキ 小松菜 ミズナ 
大根 ごぼう インゲン パセリ 等
 9月 小松菜 ほうれん草 チンゲンサイ レタス 大根 カブ 人参 白菜 ラディシュ
ジャガイモ ネギ 菜花 ソラマメ キャベツ 春菊 玉ねぎ にんにく セロリ 等
さつまいも きゅうり ししとう ピーマン ナス しそ 小松菜 オクラ インゲン トマト ブルーベリー
ズッキーニ モロヘイヤ ツルムラサキ  じゃがいも ネギ パセリ かぼちゃ ミズナ 
さつま芋 里芋 等
 10月 大根 カブ えんどう いちご ソラマメ 小松菜 春菊 玉ねぎ ほうれん草
ネギ ミズナ キャベツ ちんげんさい ラディシュ 菜花 ニンニク 等
ブロッコリー スティックセニョール きゅうり チンゲンサイ オクラ インゲン セロリ
レタス 落花生 枝豆 ほうれんそう 小松菜 里芋 人参 大根 ピーマン 秋ナス
カブ ごぼう ラディシュ ししとう トマト ネギ キャベツ カブ ミズナ ズッキーニ 
さつま芋 里芋 モロヘイヤ ツルムラサキ パセリ 等
 11月 大根 カブ ネギ ほうれん草 玉ねぎ えんどう 小松菜 そらまめ
ミズナ 等
小松菜 ほうれん草 春菊 レタス ネギ さつま芋 里芋 人参 ブロッコリー スティックセニョール 
落花生 キャベツ ちんげんさい 白菜 大根 かぶ トマト ピーマン ししとう ごぼう ミズナ
パセリ インゲン 枝豆 ラディシュ セロリ 等
 
 12月 人参 ソラマメ レタス サニーレタス ほうれん草 小松菜 等
堆肥ぼかし造り 土づくり
白菜 キャベツ 大根 カブ 春菊 レタス さつま芋 里芋 人参 ブロッコリースティックセニョール
ちんげんさい 菜花 小松菜 ほうれん草 ネギ ごぼう 等
 
  新鮮野菜をどんどん食べて病気をはね返す健康な体つくって下さい。    

 野菜の組み合わせ悪い例  
 大根をネギ類のそばに植えると枝分かれすることがある  ネギ類と枝豆、インゲンなどの豆類やレタスと相性が悪い  カボチャとスイカ相性が悪い

  コンパニオンプランツ
 虫がつかない     ネギ ニラ ニンニク パセリ セロリ 等  ハーブ類は害虫を防ぐ効果がある
キュウリやスイカ、カボチャなどウリ科の野菜の根元にネギを植えるとウリ科の大敵ウリハムシが近寄ってこない。
キャベツとレタスを順番に植えると害虫(チョウやコナガ、アブラムシ等)が寄り付かないレタスで囲んでも良い
ズッキーニとレタス
木酢液、草木灰、唐辛子エキス、ニンニクエキス
 マリーゴールドには野菜の根をだめにするセンチュウを減らす力がある
キャベツ+レタス イチゴ+ねぎ ズッキーニ+レタス トマト+マリーゴールド ズッキーニ+ネギ 人参+玉ねぎ キュウリ+ネギ
大根+マリーゴールド トマト+セロリ スイカ+マリーゴールド ナス+ネギ ナス+マリーゴールド
 病気を防ぐ    ネギ類   トマト ナス 大根等にマリーゴールドを混植して病気を防ぐ
ナスとネギ、きゅうりとネギ、トマトにネギ、根が絡むように植える
 活き活き育つ   トマトとバジルの混植するとトマトの風味が増す又害虫も抑える 
野山では常に複数の植物が共生して土中の微生物が豊かになっています

野菜の民間療法・料理法   トップページへもどる
  木更津近辺観光ご紹介    木更津市観光協会  龍宮城スパ   袖ヶ浦公園  東京ドイツ村  マザー牧場